かかりつけ医をお探しの方へ
内科は、手術を行わずに、主にお薬や生活指導で体の不調や病気を治療する診療科です。風邪のような一時的な体調不良から、長くつきあう必要のある慢性疾患まで、幅広く対応できるのが内科の特徴です。
発熱、せき、のどの痛み、頭痛、腹痛、下痢、動悸、息切れ、だるさなど、原因がはっきりしない体の不調があるときは、まず内科を受診していただくのが一般的です。また、高血圧や糖尿病、脂質異常症(コレステロールや中性脂肪の異常)、痛風など、生活習慣に関連する慢性の病気も、内科で継続的に管理していきます。
「どの診療科を受けたらよいかわからない」と迷うような場合も、内科が入り口になります。まずは症状をしっかりお伺いし、必要に応じて詳しい検査や専門科へのご紹介も行っていますので、どうぞ安心してご相談ください。
ご相談の多い症状・疾患
よくある症状
- 熱がある
- 喉の痛み
- 咳が続く
- 痰が絡む
- めまいがする
- 頭痛がある
- 鼻水が出る
- 悪寒がする
- 頭が痛い
- 気持ちが悪い
- 体がだるい
- 血便
- 下痢・便秘
- その他、気になる症状(※)
※ 「治らずに何日も症状が続いている」「どこに相談したら良いか分からない」という症状も、お気軽にご相談ください。